無料ストリーミング再生ソフト"Air Playit"
MacやWindowsとiOS、Android端末機器を繋ぐストリーミング再生ソフトにDigiarty software社の"Air Playit"と言うのがあります。。
つい最近になって知ったのですが、これはひょっとしたら便利なソフトかも知れません。
MacやWindowsPCの音楽、動画ファイルをストリーミング再生できるだけではなくて、動画配信サイトから直接iOS、Android端末機器に音楽、動画ファイルをダウンロードできると言うのも良さそうですね。
通信にはWiFI、3G、4G回線を使うのでネットへの接続も比較的安定しているようです。
そして自動的にローカルネットワーク(例えばBonjour Serviceによる)に接続したり、.リモートサーバーに接続して、IPアドレスを見つけてネットにアクセスする事が出来るようです。
画像ライブラリとiTunesのプレイリストにどこからでもアクセスできるようになるわけです.
これがiPadでのAir Playit画面。
写真では英語表記ですが、ソフト自体は日本語にも対応済みらしいですから、日本語版をインストールすれば、メニュウも日本語表記されると思います。
これがiPhoneでの画面です。
日本語のホームページが英語を自動翻訳したような不自然な日本語なので分かりづらいですが、フリーソフトとしては動画のエンコーディングなどの機能が揃っているようですね。
一度使ってみて使い勝手が良さそうならあらためて報告します。
つい最近になって知ったのですが、これはひょっとしたら便利なソフトかも知れません。
MacやWindowsPCの音楽、動画ファイルをストリーミング再生できるだけではなくて、動画配信サイトから直接iOS、Android端末機器に音楽、動画ファイルをダウンロードできると言うのも良さそうですね。
通信にはWiFI、3G、4G回線を使うのでネットへの接続も比較的安定しているようです。
そして自動的にローカルネットワーク(例えばBonjour Serviceによる)に接続したり、.リモートサーバーに接続して、IPアドレスを見つけてネットにアクセスする事が出来るようです。
画像ライブラリとiTunesのプレイリストにどこからでもアクセスできるようになるわけです.
これがiPadでのAir Playit画面。
写真では英語表記ですが、ソフト自体は日本語にも対応済みらしいですから、日本語版をインストールすれば、メニュウも日本語表記されると思います。
これがiPhoneでの画面です。
日本語のホームページが英語を自動翻訳したような不自然な日本語なので分かりづらいですが、フリーソフトとしては動画のエンコーディングなどの機能が揃っているようですね。
一度使ってみて使い勝手が良さそうならあらためて報告します。
この記事へのコメント