MacBook Pro大トラブルシューティング No.2
Time Capsuleの初期設定自体はAirMacユーティリティを使って簡単に出来るはずなんですが、上手く繋がりません。
ウチにはツレが使うDELLのデスクトップPCがあって、バッファローの無線LANルーターを使っているんですが、(MacBook Proとはキーの桁数が多くて接続できなかったのでWiFiを使っていました。)今回Time Capsuleを購入するにあたって、モデムとTime Capsuleを直結剃る必要があるだろうと考え、予めELECOMのギガビットスイッチングハブを準備していました。
従って、モデム→スイッチングハブ→Time Capsuleと接続して設定しようとしましたが、どうしても繋がりません。
仕方ないので、アップルサポートに相談して、ハブを経由せずにモデムとTime Capsuleを直結したり、いろいろ試してみましたが、結局繋がりません。。
アップルサポートのシニアアドバイザーの判断で、Time Capsuleの初期不良の可能性が高い、と言うことになり、Time Capsuleの交換をする事になりました。
Apple製品に関してはかなり信頼していたので残念だなと思ったぐらいだったんですが、あらためてAmazonなどの口コミを見てみると、Time Capsuleについては、評価がかなり分かれているんですね。
とにかく1台目のTime Capsuleは初期設定すら出来ないうちに交換になってしまいました。
この時点では、単にTime Capsuleの不具合なんだろうと思っていたので、大して心配はしていなかったんですが、MacBook Pro自体の不具合が次第にはっきりしていく事になります。
ウチにはツレが使うDELLのデスクトップPCがあって、バッファローの無線LANルーターを使っているんですが、(MacBook Proとはキーの桁数が多くて接続できなかったのでWiFiを使っていました。)今回Time Capsuleを購入するにあたって、モデムとTime Capsuleを直結剃る必要があるだろうと考え、予めELECOMのギガビットスイッチングハブを準備していました。
従って、モデム→スイッチングハブ→Time Capsuleと接続して設定しようとしましたが、どうしても繋がりません。
仕方ないので、アップルサポートに相談して、ハブを経由せずにモデムとTime Capsuleを直結したり、いろいろ試してみましたが、結局繋がりません。。
アップルサポートのシニアアドバイザーの判断で、Time Capsuleの初期不良の可能性が高い、と言うことになり、Time Capsuleの交換をする事になりました。
Apple製品に関してはかなり信頼していたので残念だなと思ったぐらいだったんですが、あらためてAmazonなどの口コミを見てみると、Time Capsuleについては、評価がかなり分かれているんですね。
とにかく1台目のTime Capsuleは初期設定すら出来ないうちに交換になってしまいました。
この時点では、単にTime Capsuleの不具合なんだろうと思っていたので、大して心配はしていなかったんですが、MacBook Pro自体の不具合が次第にはっきりしていく事になります。
この記事へのコメント